| タイトル | 「引きこもり」を考える |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒキコモリ/オ/カンガエル |
| サブタイトル | 子育て論の視点から |
| サブタイトルヨミ | コソダテロン/ノ/シテン/カラ |
| 著者 | 吉川/武彦‖著 |
| 著者ヨミ | キッカワ,タケヒコ |
| 著者標目(著者紹介) | 1935年石川県生まれ。千葉大学医学部卒業。国立精神・神経センター精神保健研究所長等を経て、現在、同名誉所長、中部学院大学大学院人間福祉学研究科教授。著書に「こころの危機管理」等。 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 本体価格 | ¥920 |
| 内容紹介 | なぜ若者は「引きこもり」をするのか。「引きこもり」は悪いことなのか? 長年引きこもりの子どもたちを見てきた精神科医が、様々な事例を通して青少年の引きこもりに至る心を解明し、親は何をしたらよいのかを考える。 |
| ISBN(10桁) | 4-14-001930-1 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2001.12 |
| ページ数等 | 238p |
| 大きさ | 19cm |
| NDC9版 | 371.42 |

| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12182161 | 茅野市本館 |
第3書庫
|
371 キ | 一般書 |